収入があるのですが、障害年金は減額されますか?

仕事をしていて収入があるのですが、
障害年金は減額されますか?
20歳以降の傷病による障害基礎年金で
あれば減額されることはありません。
また、障害厚生年金については減額
されることはありません。
減額されることがあるのは、障害年金で
、20歳前の傷病が原因で障害基礎年金
をもらう場合です。
原因となった傷病が20歳前か、後かで
ちがってくることになります。
ではなぜ、
こういうことになるのでしょうか?
それは、保険料を納めているか、
納めていないかの違いです。
国民年金の保険料は20歳から60歳
になる(60歳の誕生日の前日)月の
前月まで納める事になっています。
そして、
障害年金をもらうには保険料納付要件
を満たしていないともらうことが
できません。
ところが、
20歳前の傷病が原因で障害基礎年金
をもらう人は国民年金の保険料を
納めていないのにもらうことができます。
それでは不公平であるということで
一定の所得がある人については所得に
よる制限を設けるということです。
制限は2段階で行われます。
前年の所得が一定の額を超えたら
年金額の1/2相当額が支給停止
となります。
さらに一定の額を超えたら全額が
支給停止となります。
収入がある場合、単身者なら
年収3,604,000円までは仕事などの収入
があっても、障害基礎年金を全額もらう
ことができます。
それを超える場合に年金額の2分の1が
支給停止となり、4,621,000円を超える
場合に全額支給停止となります。
単身世帯の場合の所得制限
所得(年収) | 所得制限 |
3,604,000円以下 | 全額支給 |
3,604,000円超 4,621,000円以下 |
障害基礎年金の 1/2が支給停止 |
4,621,000円超 | 障害基礎年金は全額支給停止 |
2人以上世帯の場合の所得制限
扶養親族の人数 | 所得年収) | 所得制限 |
1人 | 3,984,000円以下 | 全額支給 |
〃 | 3,984,000円超 5,001,000円以下 |
障害基礎年金の1/2が支給停止 |
〃 | 5,001,000円超 | 障害基礎年金は全額支給停止 |
2人 | 4,364,000円以下 | 全額支給 |
〃 | 4,364,000円超 5,381,000円以下 |
障害基礎年金の1/2が支給停止 |
〃 | 5,381,000円超 | 障害基礎年金は全額支給停止 |
3人 | 4,744,000円以下 | 全額支給 |
〃 | 4,744,000円超 5,761,000円以下 |
障害基礎年金の1/2が支給停止 |
5,761,000円超 | 障害基礎年金は全額支給停止 |
※扶養親族数1人につき、所得制限額が
380,000円プラスされます。
扶養親族が老人控除対象配偶者や老人
扶養親族の場合には、
1人につき480,000円プラス
19歳以上23歳未満(その年の12月31日
現在)の特定扶養親族の場合は1人つき
所得制限額が630,000円プラスされます。
障害年金のことなら
お任せください、私たちがお役に立ちます。
【お知らせ】
コスモス社会保険労務士事務所では、
無料相談・無料出張相談を行っています。