よくあるご質問

 

よくあるご質問

ここでは、障害年金についての
お問い合わせの中で
よくある質問を掲載いたします。

各質問の文字をクリックすると
回答が表示されます。

 

1出張相談に来てくれるんですか?


 

2相談したら契約しないと
いけませんか?


3料金が発生するのは
どの段階からですか?


4料金をどのようになって
いるのですか?


5業務委託契約の内容は?


6本人ではなく家族とのやりとりでも
大丈夫ですか?


7障害年金いくら貰えるの?


8保険料を滞納しているけど障害年金を
もらうことができますか?


9年金の加入状況がわらない


10初診日が分からない


11どんな傷病で障害年金を
受給できるんですか?


12障害者手帳の等級と、
障害年金の等級の関係は?


13障害年金と障害者手帳の
よくある誤解


14障害年金は働いていても
もらえますか?


15精神の障害で働いていると
障害年金はもらえないの?


16収入があるのですが
障害年金は減額されますか?


17障害年金の請求に必要な書類


18書類の書き方がよくわからない


19障害年金について、
まったくわからないのですが・・・。


20障害認定日の診断書が入手
できないと遡及請求はできませんか?


21障害年金は一度支給されれば
永久にもらえますか?


22障害認定日時点より障害状態が
悪化したのですが障害年金は
受けられますか?


23受給中ですが障害の程度が
悪化しました


24障害年金3級を受給中ですが、
障害の状態が悪化したので1級か2級を
受給することはできますか?


25障害年金の相当因果関係?


26障害年金の
振込はどうなるのですか?


27年金事務所での相談内容は
記録されているの?


28障害年金と傷病手当金は
両方受給できますか?


29労災保険の保険給付と障害年金
とは調整されますか?


30自立支援を受けていても
障害年金を受給できますか?


31精神障害で障害年金を受給中です。
働くと障害年金は受給できなく
なりますか?


32障害年金を受給していると、
就職するとき不利になりますか?


33障害年金を申請してから結果が出る
まで、どれくらい時間がかかりますか?


34障害年金に係る税金?


35障害年金を受給するうえで
注意することはありますか?


36社労士を選ぶポイントは?


37障害年金を受給していますが
老齢年金を受給できるようになった
ときはどうなるの?


38障害者特例の老齢厚生年金とは


39 20歳前に障害になったら
障害年金は?


40今、自分で年金請求準備中ですが、
途中からでも依頼できますか?


41仕事をしていて収入があるのですが、
障害年金は減額されますか?


42障害年金と傷病手当金
 両方もらえるの?


43障害年金の年金証書はどう見るの?

お応えいたします !!

 Q 1


出張相談に来てくれるんですか

A 相談、請求手続きのサービス対象地域は次の各市町に
限定させていただいています。
対象地域は交通費の負担無しで
無料出張相談を行っています。

徳島県

三好市 東みよし町 つるぎ町 美馬市

阿波市 吉野川市

 

香川県

三豊市 丸亀市 坂出市 善通寺市 

観音寺市 琴平町 まんのう町 

宇多津町 多度津町

 

お問い合わせ無料相談はこちらから


Q2   

談したら契約しないといけませんか?

相談したからと言ってしつこく契約を
迫ることはありません。
あくまでも契約は相談者様のご判断と
なります。

 


Q3

料金が発生するのはどの段階からですか?

A  無料相談 のときに、初診日、保険料
の納付状況、障害の状況などを確認させ
ていただきます。
問題がなければ、契約内容の説明を
いたします。

契約内容に納得いただけましたら、
契約書に署名捺印していただきます。

この業務委託契約を結ぶまでは0円で
料金は一切発生しません。

お気軽にご相談ください。


Q4

料金はどのようになっているのですか?



<初回相談>初回の相談は無料となって
おります。
ただし、審査請求の相談などは有料と
なります。
初回相談の前に料金のご説明をさせて
いただきます。

<成功報酬制> 
障害年金の手続き代行を行っても
障害年金を受給できなかったときは
料金をいただきません。
受給できたときだけ料金をいただき
ます。

<障害年金手続き代行>

着手金:0円

料金:年金額の2ヶ月分、
または初回振込み額の10%

上記のいずれか多い額

<審査請求の手続き>
着手金:50,000円

料金:年金額の2か月分
または初回振込み額の10%

上記のいずれか多い額

審査請求とは、審査のやり直しを要求
すること

例えば、本来であれば障害等級2級が
相当なのに3級とされてしまった場合など、
納得のいかない結果に対しては審査請求
をすることができます。


Q5

業務委託契約の内容は?


1. 障害年金の申請に関する書類一式
の用意
2. 障害年金請求書や
病歴就労状況等申立書などの
作成代行
3. 主治医への依頼状作成
4. 日本年金機構や役所との折衝
書類の提出代行


ご依頼者が希望される代理可能なものは、
すべて代行いたします。


Q6

本人ではなく家族とのやりとりでも
大丈夫ですか?

A ご本人の体調が思わしくない、
人に会いたくないという方もおられます。
ご家族のご協力が得られれば、
手続きを進めさせていただきます。


Q 7  

障害年金いくら貰えるの?

Q8

保険料を滞納しているけど障害年金を
もらうことができますか?

A 保険料の納付要件は、初診日の前日
の時点において、初診日の属する月の
前々月までの公的年金制度に加入すべき
全期間のうち、その3分の2以上の期間
が保険料納付済か保険料免除済で
なければなりません。

特例
初診日において65歳未満で、初診日の前日
において、初診日のある月の前々月までの
直近1年間に保険料の未納期間がないこと

この特例は、初診日が2026年4月1日前で、
かつ初診日の年齢が65歳未満の方に限
られます。

経済的な理由などにより保険料を
払えないといったような場合に、
保険料免除申請の手続きをすると、
支給要件における納付済み期間として
カウントされ、

一部免除の場合は、減額された保険料
を納付すると納付済み期間として
カウントされます。


年金の加入状況がわらない

A 初診日に年金(国民年金、厚生年金
保険)に加入していること、

初診日の属する月の前々月までの保険料
の納付状況が障害年金を受け取るための
条件になってきます。

加入の状況がわからない場合は、
お近くの年金事務所にお訊ねください。


Q10

初診日が分からない

A 初診日(その障害の原因となる傷病で
最初に診察を受けた日)で苦労されて
いる方は多いです。

カルテの保存期間は5年となっている
ため、カルテが破棄されている場合が
ほとんどです。

そして、初診日の判断が難しくて、
どこが初診日がわからないということも
あります。
この場合、具体的にお聞きしないと
判断できませんのでご相談ください。

初診日を確定するのは、年金額にも
影響するため重要です。

障害厚生年金と障害基礎年金では、
年金額が異なります。
(障害厚生年金の方が高い。)

カルテがなくても初診日として認めて
もらえることがあります。

お手元にある資料になりえそうなものを
全て探してみて下さい。

病院の診察券、おくすり手帳、処方箋、
健康診断の結果、第三者の証明など、
それらの積み重ねで初診日が認められる
可能性も出てきます。

初診日の証明が取れなくてお困りの方、
ご相談ください。
証明が取れるよう一緒に考えます。
どうか諦めないでください。

お問い合わせ、ご相談はこちらから


Q11

どんな傷病で障害年金を
受給できるんですか?

A 障害年金は、特定のケガや病気を
対象としたものではありません。

一定以上の障害の状態であれば、
どのようなケガや病気でも対象と
なります。


Q12

障害者手帳の等級と、
障害年金の等級の関係は?

A 全く関係ありません。
認定機関が違いますし全く別の制度です。

手帳2級で年金3級、逆に手帳3級で
年金2級ということはあります。

また手帳を持っていなくても障害年金
の受給には関係ありません。


Q13 

障害年金と障害者手帳のよくある誤解

Q14

障害年金は働いていてももらえますか?

A 基本的には、障害年金をもらいながら
働くことはできます。

障害年金は、働いているという理由で
給付額が減額されたり、不支給になった
りすることは原則ありません。

ただし、精神障害の障害年金と20歳前に
初診日がある20歳前障害基礎年金とは
少し扱いが違ってきますので注意が
必要です。

精神障害の場合は、日常生活の状況
の他、労働が著しい制限を受けるか等
についても障害年金の支給の条件に
していますので、

労働能力によっては働いていると
支給停止になることがあります。

ただし、
諸症状、治療及びその病状の経過、
働いている状況、具体的な日常生活状況
等により、総合的に認定されます。

20歳前障害基礎年金は、収入によって
給付額が制限されることがあります。


Q15 

精神の障害で働いていると
障害年金はもらえないの?

Q16 

収入があるのですが
障害年金は減額されますか?

Q17 

障害年金の請求に必要な書類

Q18

書類の書き方がよくわからない

A 例えば、手足を切断したとか、視力
や聴力が一定程度以下とかで障害状態
が明らかな場合には、

障害年金についての一定の知識があれば
書類を作成することはできます。

年金請求書や病歴・就労状況等申立書
などの書き方は、年金事務所で教えて
くれますので、ご自身か家族の方が
書くこともできます。

そうでない場合、例えば精神障害などは、
主治医に障害状態を適正に表した診断書
を書いて貰うことが困難なことがあります。

難病や、初診日の証明がとれないなど
難しい案件の場合、本人・家族が請求
することはやはり難しいのが現状です。

障害年金が貰えるような添付書類を
作るには専門知識と経験が必要では
ないかと思います。

自分達ではできそうもない、
内容的にご心配な方は、ご相談ください。


Q19

障害年金について、
まったくわからないのですが・・・

A ご相談いただくほとんどの方が
そういった状況でお問合せいただきます。

年金制度についてわかりやすく説明しながら
「請求が可能かどうか」について確認させて
いただきます。

受給の可能性について説明させていただきます。

事前に請求できないことが明らかな
ケースにおいてはお受けすることは
ありません。

ただし、不支給となった処分を争う場合や、
非常に厳しい状況でもお受けすることは
あります。

お問い合わせ、ご相談はこちらから


Q20

障害認定日の診断書が入手できないと
遡及請求はできませんか?

A 残念ですが遡及請求には、原則として
認定日後3か月以内の診断書が必要です。

 


Q21

障害年金は
一度支給されれば永久にもらえますか?

A 障害年金には永久認定と有期認定が
あります。

手足を切断したような障害の状態が
変わることがない場合には永久認定
となります。

しかし、
精神疾患や内部障害は障害の程度が
変わることがありますので、
有期認定となります。

有期認定の場合、定期的に年金の更新
があり、日本年金機構から数年おきに
診断書の提出を求められます。

診断書を提出し、審査の結果障害の程度
が軽くなったと判断されれば、
下位の等級に変更または年金の支給が
停止されます。

逆に重くなったと判断されれば
上位の等級に変更されます。


Q22

障害認定日時点より障害状態が悪化
したのですが障害年金は受けられ
ますか?

.A 障害認定日時点では1~3級の
障害状態になくても、その後65歳まで
に障害の状態が悪化し、1~3級の障害
の状態になった場合は、

請求することにより、請求された月の
翌月分から障害年金を受けられます。

これを事後重症制度といいます。


Q23 

受給中ですが障害の程度が悪化しました 

Q 24

障害年金3級を受給中ですが、障害の
状態が悪化したので1級か2級を
受給することはできますか?

A 障害の状態が悪化又は良くなった場合
には、年金額が改定されます。

この改定は、ご本人の請求によるほか、

日本年金機構が年金受給者に対して、
障害状態確認のため定期的に提出を
求める診断書によっても行われる
ことがあります。


Q25 

障害年金の相当因果関係

Q 26

障害年金の振込はどうなるのですか?

A 初回の振込だけ事務手続の関係で
変則的になることがありますが、
2回目以降は偶数月の15日に、
前2ヵ月分が振り込まれます。

年金は、常に後払いです。

例えば、8月15日に振り込まれる年金は
6月分と7月分です。

15日が金融機関休業日の場合は、
その前の営業日に振り込まれます。


Q 27

年金事務所での
相談内容は記録されているの?

A 相談の内容は全て記録されています。

年金事務所の担当者との会話は、ご自身
にとっての有利な事、そして不利な事、
その全てが記録されます。


Q28

障害年金と傷病手当金は
両方受給できますか?

傷病手当金は、健康保険の被保険者が
療養のため労務に服することができない
とき、支給開始から1年6か月を限度に
支給されます。

障害厚生年金を受給している人が、同一
の傷病で傷病手当金を受給できる場合、
障害厚生年金が優先支給され、
傷病手当金は支給停止となります。

ただし、
障害厚生年金の年額(同一の支給理由
に基き障害基礎年の支給を受けること
ができるときは、障害厚生年金と障害
基礎年金の額との合計額)の1/360の
金額が、

傷病手当金の日額に満たない場合、
その差額が傷病手当金として
支給されます。


Q 29

労災保険の保険給付
と障害年金とは調整されますか?

A 労災保険の支給と同一の事由により、
負傷、疾病、障害、死亡した場合には、
社会保険と労災保険の両制度から二重に
保険給付が受けられることがあります。

この場合、障害年金等の社会保険の側の
保険給付が全額支給され、

労災保険の保険給付が減額調整されます。


Q 30

自立支受けていても
障害年金を受給できますか?

A 自立支援を受けながら障害年金を
受給することはできます。

自立支援法は、障害者及び障害児が
自立した日常生活または社会生活を
送ることができるように必要な
サービスや給付などの支援を行う制度
です。

障害者を対象としたサービスは、
介護給付や訓練等給付、自立支援医療
などの支援を行う「自立支援給付」

相談支援や移動支援、日常生活用具の
給付又は貸与などの「地域生活支援事業」
に大別されます。

障害に対する継続的な医療費の
自己負担率が1割になるという
利用者負担の軽減措置を活用することも
できます。

両方を活用することで経済的な負担を
軽くすることができます。

自立支援法のサービスや給付を希望する
場合は、市町村の窓口に申請し
障害程度区分について認定を受ける必要
があります。


Q31

精神障害で障害年金を受給中です。
働くと障害年金は受給できなく
なりますか?

A 働いているからと言って、必ずしも
障害年金が受給できなくなるわけでは
ありません。

ただ、
精神障害の場合は特に、労働能力が
あるかどうかということが認定に
大きく関わってきます。

どの程度の仕事を、どのくらいの時間
と日数働けるのか、周りの人が
どのくらい援助しているかなどにも
よります。

次回提出する
「障害状態確認届(現況診断書)」の
障害の状態により、等級が下がったり、
支給停止になることがあるかも
しれません。


Q 32

障害年金を受給していると、
就職するとき不利になりますか?

A 就職の際、会社に年金手帳を提出する
ことがあると思いますが、

年金手帳に障害年金について記載される
ことはありませんので、就職先の会社に
障害年金を受給していることが
わかることはありません。

また、障害年金について、会社に通知
されることもありません。


Q 33

障害年金を申請してから結果が出るまで
どれくらい時間がかかりますか?

A 障害基礎年金は3ヵ月前後、
障害厚生年金は3~4ヵ月程度かかります。

審査の段階で、診断書等の内容を主治医
や請求者に照会することがあります。

そうした場合、結果が出るまでには
もう少し時間がかかります。

審査結果は、請求書の住所に文書で
送られてきます。

支給が決定された場合は、年金証書と
年金受給者へのしおりが入っています。

不支給が決定された場合は、
不支給決定通知書が入っています。

審査の結果に不服がある場合は、その
決定を知った日の翌日から60日以内
に文書または口頭で、

地方厚生局内にある社会保険審査官に
審査請求という不服申し立てを
することができます。


Q34

障害年金に係る税金?

A 障害年金は、老齢年金のように税金を
かけられることはありません。


Q35

障害年金を受給するうえで
注意することはありますか?

A 障害年金は非課税ですので、年末調整
や確定申告の必要はありません。

注意しなくてはならないのは、ご家族の
健康保険の扶養に入る際、障害年金の
受給額は収入とみなされます。


Q 36

社労士を選ぶポイントは?

A その社労士と相性がいいか、経験者か、
どこまでやってくれるか、親身になり、
誠実に一生懸命やってくれるかでは
ないでしょうか。

社労士に頼んだから必ず障害年金が
受給できるとは限りません。

ただ、
実績のある社労士の場合、私の知る限り
一般の方に比べるとかなり高い確率で
受給できています。


Q 37

障害年金を受給していますが
老齢年金を受給できるようになったとき
はどうなるの?

A障害年金と老齢年金の
いずれか有利な方を選ぶことになります。

なお、
65歳からは障害基礎年金と老齢厚生年金
または
老齢基礎年金と老齢厚生年金という
組み合わせで選ぶことができます。


Q38

障害者特例の老齢厚生年金とは

Q39 

20歳前に障害になったら障害年金は?


Q 40

今、自分で年金請求準備中ですが、
途中からでも依頼できますか?

Aはい、ご相談下さい。
まず状況をお聞きし疑問にお答えします。

それでご納得いただければ
ご依頼を受けさせていただきます。


Q 41

仕事をしていて収入があるのですが、
障害年金は減額されますか?


Q 42

障害年金と傷病手当金 両方もらえるの?

Q43

 障害年金の年金証書はどう見るの?

お問い合わせ、ご相談はこちらから